2008年09月23日
庄内旬味 悦波
山形・鶴岡にある日本蕎麦のお店『悦波』さん


『んだ!』ブロガーのキョンさんのお店です。

鶴ニイさんとここで待ち合わせてデートしました♪

オーダーしたのは鶴ニイさんお薦めの「ヘルシー膳」。

こだわりの十割蕎麦。

蕎麦は更科系と田舎風とを選ぶことが出来ますが、これは更科です。
つなぎが難しい十割蕎麦ですが、ノド越しもよくて美味しかったです。
自慢の悦波豆腐。

大豆の甘みがよくでていました。
サービスで天ぷらをいただいてしまいました。

ゲソ天と茗荷の天ぷらです。
以前は庭で茗荷が採れたのですが、家を建て直してからは出なくなってしまいました^^
そして悦波さんの専属カメラマンのキョンさん(笑)

美味しい料理と楽しい会話をありがとうございました。
鶴岡まで行く機会がありましたら是非とも立ち寄ってみてください。
庄内旬味 悦波(えつな)
山形県鶴岡市道形町47-1
0235-22-8570
(残念ながらレンタカーのナビでは電話番号での検索は出来ませんでした)

鶴ニイさんとここで待ち合わせてデートしました♪

オーダーしたのは鶴ニイさんお薦めの「ヘルシー膳」。

こだわりの十割蕎麦。

蕎麦は更科系と田舎風とを選ぶことが出来ますが、これは更科です。
つなぎが難しい十割蕎麦ですが、ノド越しもよくて美味しかったです。
自慢の悦波豆腐。

大豆の甘みがよくでていました。
サービスで天ぷらをいただいてしまいました。

ゲソ天と茗荷の天ぷらです。
以前は庭で茗荷が採れたのですが、家を建て直してからは出なくなってしまいました^^
そして悦波さんの専属カメラマンのキョンさん(笑)

美味しい料理と楽しい会話をありがとうございました。
鶴岡まで行く機会がありましたら是非とも立ち寄ってみてください。
庄内旬味 悦波(えつな)
山形県鶴岡市道形町47-1
0235-22-8570
(残念ながらレンタカーのナビでは電話番号での検索は出来ませんでした)
Posted by バックG at 13:10│Comments(16)
│山形
この記事へのコメント
私も蕎麦がだいすきです。今度鶴岡へ行ったときにでも寄ってみたいです。
バックさんお疲れ様です。
バックさんお疲れ様です。
Posted by G at 2008年09月23日 14:34
『G』さん
雨の中の機材片付け、お疲れさまでした♪
鶴岡を訪れるた際には是非とも寄ってみてください。
キョンさんはお若いですが勉強熱心で、新作メニューも楽しみです(^O^)
雨の中の機材片付け、お疲れさまでした♪
鶴岡を訪れるた際には是非とも寄ってみてください。
キョンさんはお若いですが勉強熱心で、新作メニューも楽しみです(^O^)
Posted by バック at 2008年09月23日 15:29
私もキョンさんを食べて…
じゃなくて(汗)
キョンさんの創作お料理を食べてみたいです~♪
じゃなくて(汗)
キョンさんの創作お料理を食べてみたいです~♪
Posted by 婆薔薇 at 2008年09月23日 20:54
キョンさんいよいよハマデビュー♪
鶴岡に来る楽しみが増えましたね。
またきてけっらしゃい~
鶴岡に来る楽しみが増えましたね。
またきてけっらしゃい~
Posted by アド at 2008年09月23日 21:13
悦波さんは、前々から行きたいと思ってるお店で
食べるメニューも決めてるのに(笑)
横浜のバックさんに先越されちゃいましたね
(´∀`)
でも私は、行っても名乗れないで
そのまま帰って来るだろうな…(^_^;)
食べるメニューも決めてるのに(笑)
横浜のバックさんに先越されちゃいましたね
(´∀`)
でも私は、行っても名乗れないで
そのまま帰って来るだろうな…(^_^;)
Posted by リサナママ at 2008年09月23日 21:22
こんばんわ。
私の好みの蕎麦をお勧め致しましたが、いかがだったでしょうか?
今度お越しの際には、また違ったメニューを召しあがってみてくださいね(^-^)
そういえばメニューの中に「餡かけ揚げ蕎麦」が見当たりませんでしたねぇ(・o・)
私の好みの蕎麦をお勧め致しましたが、いかがだったでしょうか?
今度お越しの際には、また違ったメニューを召しあがってみてくださいね(^-^)
そういえばメニューの中に「餡かけ揚げ蕎麦」が見当たりませんでしたねぇ(・o・)
Posted by 鶴ニイさん at 2008年09月23日 22:50
初めてコメントさせていただきます 山形の からりん と申します。
先日は私のメル友「鶴ニイさん」がお世話になりました(^^
今回はどちらにお泊りになったんですか?
私の出身地(酒田)を満喫いただいたようで 嬉しいです(^^)
先日は私のメル友「鶴ニイさん」がお世話になりました(^^
今回はどちらにお泊りになったんですか?
私の出身地(酒田)を満喫いただいたようで 嬉しいです(^^)
Posted by からりん at 2008年09月23日 23:10
婆薔薇さん
あは♪
キョンさんのお店でミニライブなんてどうでしょう^^
あは♪
キョンさんのお店でミニライブなんてどうでしょう^^
Posted by バック at 2008年09月24日 07:58
アドさん
このつぎはバイクツーリングで行きたいです♪
このつぎはバイクツーリングで行きたいです♪
Posted by バック at 2008年09月24日 07:59
リサナママさん
んだ!ブロガーさんは恥ずかしがり屋さんが多いですネ^^
庄内でのオフ会には最適なお店だと思います♪
新作メニューも増えるので、何度行っても驚きがありそうです。
んだ!ブロガーさんは恥ずかしがり屋さんが多いですネ^^
庄内でのオフ会には最適なお店だと思います♪
新作メニューも増えるので、何度行っても驚きがありそうです。
Posted by バック at 2008年09月24日 08:03
鶴ニイさん
おはようございます♪
喉越しもよくて美味しい蕎麦でした!!!
このつぎは温かい蕎麦も食べてみたいです。
それと、内陸で板そばも食べてみたいですネ^^
おはようございます♪
喉越しもよくて美味しい蕎麦でした!!!
このつぎは温かい蕎麦も食べてみたいです。
それと、内陸で板そばも食べてみたいですネ^^
Posted by バック at 2008年09月24日 08:18
からりんさん
初めまして♪
お世話いただいたのは私の方です^^
ご出身が酒田なのですネ。
今回は山居倉庫と中町に近い場所ということで
「グリーンホテル」に泊まりました。
山居倉庫側の部屋はシングルベットなのですが、
窓から山居倉庫が見れるのでよかったです♪
これからよろしくお願いします♪
初めまして♪
お世話いただいたのは私の方です^^
ご出身が酒田なのですネ。
今回は山居倉庫と中町に近い場所ということで
「グリーンホテル」に泊まりました。
山居倉庫側の部屋はシングルベットなのですが、
窓から山居倉庫が見れるのでよかったです♪
これからよろしくお願いします♪
Posted by バック at 2008年09月24日 08:29
たのしんでいたか~~い♪
イイィ~ですね♪
あはは♪
イイィ~ですね♪
あはは♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2008年09月24日 11:14
プリーズ☆加川さん
ばっちり、楽しんだよ♪
ばっちり、楽しんだよ♪
Posted by バック at 2008年09月24日 12:04
おお!変態指名手配犯がいる!・・・あれ・・・
あ~~~~~~~~~~~~~~!
自分じゃないっすか~!
ピピピ~スまでしてるし~~~~~~!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
思考回路が戻るまで少々お待ちくださいませ・・・・
あ・・・の~~~~~
美味しい撮り方教えてください(><;
それよりも!
御来店ありがとうございました♪
先日も、バイク好きの方が来店されて来月ツーリング仲間と来られるそうです♪
ツーリングの方達やドライブの憩いの場所として、当店があったらと思います(^^;
またの御来店お待ちしておりま~す(^^)ノシ
PS.写真って難しいですね~
あ~~~~~~~~~~~~~~!
自分じゃないっすか~!
ピピピ~スまでしてるし~~~~~~!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
思考回路が戻るまで少々お待ちくださいませ・・・・
あ・・・の~~~~~
美味しい撮り方教えてください(><;
それよりも!
御来店ありがとうございました♪
先日も、バイク好きの方が来店されて来月ツーリング仲間と来られるそうです♪
ツーリングの方達やドライブの憩いの場所として、当店があったらと思います(^^;
またの御来店お待ちしておりま~す(^^)ノシ
PS.写真って難しいですね~
Posted by キョン at 2008年09月24日 14:43
キョンさん
え~~~~~~~~~~~~!
北海道警から変態で手配されていたんですか??????? (爆)
美味しい撮り方のコツは・・・・・・・・
確かな腕を持ったプロに頼むのが一番かも^^
美味しい撮り方は、本当に難しいのですヨ!!!
昨日、TVで立木さんが
「写真に撮って、一人でも喜んでくれればそれでいいんだ」
と言うような事をおっしゃっていました。
これって、仕事と同じですネ♪
万人向けの料理は出来ないと思いますが、
何人かの人を満足させられる、
そして「美味しかったです」と喜んでもらえる、
そんな料理が出来ればいいのでは♪
え~~~~~~~~~~~~!
北海道警から変態で手配されていたんですか??????? (爆)
美味しい撮り方のコツは・・・・・・・・
確かな腕を持ったプロに頼むのが一番かも^^
美味しい撮り方は、本当に難しいのですヨ!!!
昨日、TVで立木さんが
「写真に撮って、一人でも喜んでくれればそれでいいんだ」
と言うような事をおっしゃっていました。
これって、仕事と同じですネ♪
万人向けの料理は出来ないと思いますが、
何人かの人を満足させられる、
そして「美味しかったです」と喜んでもらえる、
そんな料理が出来ればいいのでは♪
Posted by バック at 2008年09月24日 18:17