2009年12月01日

今頃になって・・・

記事にするのが遅ーーーくなってしまいました。

地域限定!

季節限定!!


『どん兵衛 芋煮 うどん』

今頃になって・・・

何故、

カレーペースト入りなのかは

山形食文化の不思議なところです♪


今頃になって・・・

そして、

芋煮のはずですが、

ほとんどカレー味のウドンでした(笑)

ご馳走さまでした♪


同じカテゴリー(山形)の記事画像
ジャズカフェ エラ
一心堂 義近
明日は蔵王へ♪
山形寒河江 慈恩寺
ゲストハウス ミンタロハット
山形土産
同じカテゴリー(山形)の記事
 ジャズカフェ エラ (2014-07-21 16:03)
 一心堂 義近 (2014-07-11 12:56)
 明日は蔵王へ♪ (2014-06-20 23:34)
 果たして咲いているのか? (2014-04-16 08:20)
 山形寒河江 慈恩寺 (2013-07-02 11:30)
 ゲストハウス ミンタロハット (2013-06-28 18:00)

Posted by バックG at 08:00│Comments(10)山形
この記事へのコメント
これ、一回食べたら後はご馳走さま的なうどんだっけ
…日清さんすいませんm(__)m

やっぱり、赤いキツネがいいです。

前記事にあった、ラ・フランスのコンポート美味しそうですの。

いつも思うんでも、落とし蓋が芸術的です。
自分で作るんですか
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年12月01日 09:34
仏壇屋のおねえさん♪

これはジャズピアノで世の男性を翻弄………
魅了する素敵な女性からいただきました♪

たしか、夕食はこれ一つで済ませてしまったような(^O^)


ラ・フランスのコンポートに使う落とし蓋はクッキングペーパーを切って使ってます。
一度に8個のラ・フランスを煮るので、落とし豚では小さくて(^O^)

キッチンペーパーを落とし蓋にカットするのは簡単ですよ♪
Posted by バック at 2009年12月01日 11:57
これは山形内陸バージョン♪
醤油ベースの芋煮の残りに、カレーとうどんを加えて 増やしてまた食べる!!山形の食文化よ(*~-')b
Posted by 藤丸 at 2009年12月01日 14:20
藤丸さん

ご解説、ありがとうございます♪

庄内バージョンも売り出されているのでしょうかネ^^
Posted by バック at 2009年12月01日 17:45
こんばんは♪♪

私の大好きワード『限定』が光ってますわぁ(*^_^*)
芋煮にカレーうどん!すてきなコラボですね。
やっぱり山形は奥が深い!!
Posted by みなみ♪ at 2009年12月01日 18:49
みなみ♪さん

こんばんは♪

今度は芋煮を食べに行きたいですネ^^

春の竹の子も捨てがたいですが。。。(笑)
Posted by バック at 2009年12月01日 19:52
山形にいながら
まだカレー味の芋煮
食べたことないっすー
Posted by 欽肉マン at 2009年12月01日 22:53
欽肉マンさん

まだ醤油味の芋煮も味噌味の芋煮も食べたことありません(^O^)

誰か食べさせて(‘o‘)ノ
Posted by バック at 2009年12月01日 23:11
こんばんわ。

うーむ(^_^;)
私が去年食べたのはまだカレーが付いてなかったと思います。

一度しか食べた事ありません(^_^;)
Posted by 鶴ニイさん at 2009年12月01日 23:39
鶴ニイさん♪

私も今回初めて見ました^^

ツーリングから帰って
お土産にいただいた袋を開けたら、
カップ麺とあるものが。。。

何気に食材のお土産を渡されるのはプレッシャーです(笑)
Posted by バック at 2009年12月01日 23:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。