2007年04月12日
フランス山の風車
フランス山に残る風車


『フランス山の井戸』で紹介した井戸から井戸水を汲み上げるための風車です。
フランス領事公邸で使用されていた風車の形は資料が残されていないため
同時代に使われていた「フェリス女学腕の赤い風車」などから推測されて
現在の風車が復元・設置されました。


フランス領事公邸で使用されていた風車の形は資料が残されていないため
同時代に使われていた「フェリス女学腕の赤い風車」などから推測されて
現在の風車が復元・設置されました。


Posted by バックG at 05:42│Comments(6)
│山手/本牧
この記事へのコメント
おはようございます♪
こんなステキな場所があるんですねぇ。
知りませんでした。 今度行ってみたいです。
今、少しずつバックさんのブログをさかのぼって拝見しているのですが
知らなくてステキな場所をたくさん紹介して頂いていて
行きたいところがいっぱいできました。
ありがとうございます♪
こんなステキな場所があるんですねぇ。
知りませんでした。 今度行ってみたいです。
今、少しずつバックさんのブログをさかのぼって拝見しているのですが
知らなくてステキな場所をたくさん紹介して頂いていて
行きたいところがいっぱいできました。
ありがとうございます♪
Posted by Nyao at 2007年04月12日 08:20
おはようございます。
フランス山、毎日、クルマで通ってるんですが・・・
実は、一度も、中に足を踏み入れたことが無く・・・。
「風車」があるなんて知りませんでした。
濱っ子として、恥ずかしい・・・。
これからも貴重な写真で、勉強させてください。
どうぞ、宜しくお願い致します。
フランス山、毎日、クルマで通ってるんですが・・・
実は、一度も、中に足を踏み入れたことが無く・・・。
「風車」があるなんて知りませんでした。
濱っ子として、恥ずかしい・・・。
これからも貴重な写真で、勉強させてください。
どうぞ、宜しくお願い致します。
Posted by 045の082(初代若旦那) at 2007年04月12日 09:26
Nyaoさん
おはようございます♪
バックが知らない横浜もまだまだたくさんあると思います^^
Nyaoさんのブログを読んで、
あまりにも湘南のことを知らなかったことを思い知らされています。
学生時代にあれだけウロウロしていたのに・・・orz
おはようございます♪
バックが知らない横浜もまだまだたくさんあると思います^^
Nyaoさんのブログを読んで、
あまりにも湘南のことを知らなかったことを思い知らされています。
学生時代にあれだけウロウロしていたのに・・・orz
Posted by バック at 2007年04月12日 10:05
045の082(初代若旦那)さん
おはようございます♪
確かに普段クルマを使っていると、
フランス山に入ることはほとんどないですね。
港の見える丘公園のパーキングにクルマを停めて
少し歩けば古井戸や風車を見ることが出来ますよ。
ちょっと仕事をサボって息抜きにドウゾ(笑)
おはようございます♪
確かに普段クルマを使っていると、
フランス山に入ることはほとんどないですね。
港の見える丘公園のパーキングにクルマを停めて
少し歩けば古井戸や風車を見ることが出来ますよ。
ちょっと仕事をサボって息抜きにドウゾ(笑)
Posted by バック at 2007年04月12日 10:07
フランス山に登る気力のないたぬです。
そっか~そうなんだ~
山手には観光バスに乗ってしか行った事ないので
今度行ってみようかなあ・・・。
・・・今度っていつだよ・・・。il||li_| ̄|○il||li
そっか~そうなんだ~
山手には観光バスに乗ってしか行った事ないので
今度行ってみようかなあ・・・。
・・・今度っていつだよ・・・。il||li_| ̄|○il||li
Posted by しろたぬき at 2007年04月13日 22:04
しろたぬきさん
お疲れですネェ~^^
「赤い靴」で港の見える丘公園まで昇ってしまえば
あの階段を昇らずに済みますよ(笑)
お疲れですネェ~^^
「赤い靴」で港の見える丘公園まで昇ってしまえば
あの階段を昇らずに済みますよ(笑)
Posted by バック at 2007年04月14日 22:40